iTop プログラム(衛生士による歯磨きトレーニング)について
2020年08月13日
保険診療において、衛生士の歯磨き指導に割ける時間というのは歯石取りのついでに行う、ごくわずかな時間しかありません。歯の清掃状態が悪い方は歯の清掃に時間がかかり、やり方をお伝えする時間など皆無に等しくなり、余計…
歯周初期治療とは
残念ながらセルフケアをしっかり行わないと自由診療で精密に歯の修理をしたとしても再度虫歯になってしまいます。お口の中の酸性度が常時高ければ接着剤が溶け、被せた歯が取れます。天然の歯を削らずに、いくら残した修復をしても、セルフケアが悪ければ残…
ウォーキングブリーチとダイレクトボンディング
前歯の見た目を気にされていました。保険で行われた樹脂の劣化と、左上は歯の神経が死んでおり、歯の色の黒い強い変色がみられました。
そこでウォーキングブリーチ後、ダイレクトボンディングによる見た目の改善をご提案いたしました。
…
ダイレクトボンディング とセラミック修復による虫歯治療
一見、穴が空いておらず虫歯がないように見えますが歯と歯の間からの虫歯が多くありました。
このタイプの虫歯は、唾液の質や硬いものを好む食生活、歯ぎしり、砂糖の高頻度の摂取や毎日のフロス、歯間ブラシの不使用等が要因となり起こりま…
破折ファイルの除去
2020年06月9日
https://www.youtube.com/watch?v=cCpwl6qZNu4
過去に保険の処置にてラバーダム防湿を行わず、根の処置を行い、その際にファイル(神経を取る際の針)が破折しそのまま…
マイクロクラックからの虫歯
前歯のダイレクトボンディング
前歯の虫歯の治療をダイレクトボンディング にて希望されました。
ラバーダム防湿を行い、顕微鏡にて虫歯の除去を行います。
時間をかけながら様々な工程を経て歯の形態を再現していきます。
…
自然な前歯を作るために
2020年06月1日
左上の前歯の見た目の改善のご相談でした。
ホワイトニングにより天然歯の色味を改善しましたが、左上の前歯に関しては骨との癒着による位置異常や歯の神経が死んでおり、色味と見た目の改善が困難であ…
部分矯正にて見た目の改善
2020年05月26日
前歯の歯並びを気にされていました。
治療費用や期間を踏まえ、前歯のみの歯並び改善をご希望されました
インダイレクトボンディング法というブラケット装着法により、正確な…
顕微鏡によって可能になる歯の寿命を考えた虫歯治療
上の歯と歯の間と銀歯の下の虫歯治療が必要です。
まず、ラバーダム防湿を行い、磨き残しを染めだします。磨き残しが残っている状態での虫歯治療は再感染のリスクを非常に高めることになります。なので、染めだしを行い、プ…