丈夫な白い被せ物 フルジルコニアクラウンについて|東京/墨田区/江東区
被せ物の材料の一つにフルジルコニアクラウンがあります。ジルコニアは強度が高く奥歯に適応でき、汚れがつきにくいので歯周病の再発防止、虫歯の再発防止になります。
材料としてのメリットは多くありましたが、数年前までフルジルコニアク…
将来を見据えた義歯の設計|東京/墨田区/江東区
丈夫な良い入れ歯を入れたいが、一本残った歯は抜きたくないとのご相談を受けました。
将来、抜歯になり総入れ歯になった場合でも、人工歯、裏打ち材を追加する事でこの入れ歯を使用できるように設計を行いました。
…
入れ歯のバネを目立たなくする方法|東京/墨田区/江東区
入れ歯のバネ(クラスプ)を目立たなくして欲しいとのご希望を受けます。
入れ歯のバネはメガネのツルと同じで、入れ歯の安定には非常に重要なものです。
保険診療の場合は銀色の大きなバネが歯を横切るので前歯では特に非常に目立ち…
ダイレクトボンディング とは(ダイレクトレストレーション、直接修復)
2018年03月25日
ダイレクトボンディング とはダイレクトレストレーション、直接修復とも言われている治療法となります。
一番のメリットは、歯と同じ色の審美修復ということです。小さな虫歯を治したり、欠けた歯を修復したり。また…
虫歯治療の流れについて|東京/墨田区/江東区
2018年03月20日
虫歯になった歯の断面を切り取ったものです。虫歯により右側が大きく欠損しています、虫歯はこのように歯を崩壊させています。
これを今から治療していきます。
①虫歯を取ります
時間…
知っていただきたい金歯の知識|東京/墨田区/江東区
できる限り歯を削らない・歯を長持ちさせるためのゴールド修復
奥歯で使用するゴールドは目立ちにくいため、耐久性面を考えてオススメです!
[custom_case tax="gold"]
歯の被せ物には保険の銀歯、セラミ…
歯の神経を取るという事について|東京/墨田区/江東区
2018年03月13日
レントゲン上で虫歯が歯の神経に届いている場合でも、症状が殆ど無ければ歯の神経を残せる可能性があります。
しかし、虫歯が歯の神経に到達し、痛み、膿、などの症状のある場合は神経の保存が困難な事が殆どです。
…
他院で行なったインプラントに対応できます(院内設備)|東京/墨田区/江東区
入れ歯の種類(コラム)|東京/墨田区/江東区
2018年03月9日
入れ歯を主な素材で分類した場合以下の3つに分かれます
①プラスチックの入れ歯②コバルトクロム合金の入れ歯③ゴールドの入れ歯
①プラスチックの入れ歯プラスチックの入れ歯は保険適応で出来ますが、プラスチ…
歯を削らずに変色を改善 ウォーキングブリーチ Case 2|東京/墨田区/江東区
2018年02月26日
神経の無い歯の変色の原因は、歯の神経が腐った後の色素が沈着したものです。
この変色を改善するには、色素沈着を除去する方法(ウォーキングブリーチ)と歯を削り被せ物をかぶせる治療法(セラミッククラウ…