Home > ブログ

ブログ

2024-06-07

  • 抜けそうな歯の精密根管治療

抜けそうな歯の精密根管治療

下の奥歯の根の治療というのは唾液が入りやすく、保険の限られた処置では感染が起こっていることがほとんどです。痛みが出ていないだけで、骨の吸収は刻一刻と進んでいます。根の先の黒い像が骨の吸収です。歯が骨に囲まれていなければ、歯は揺れて…

2024-06-05

  • 顎関節と歯科治療

顎関節と歯科治療

歯をいじくり回されていると顎関節の不調和という問題が出てきます。どこで噛んでよいか分からなくなる、顎がガクガクするという問題です。 術前に模型を取り咬合器で診断をしておけば、ある程度予想ができ、対応が可能です。 患者さ…

2024-06-04

  • 前歯のセラミッククラウン

前歯のセラミッククラウン

事故や虫歯などにより歯が大きく無くなってしまった場合はクラウン(被せ物)が選択されます。 歯周組織も健全な状態にし、クラウンの形態が決まります。 歯周治療を行わないで被せ物だけを行うと、歯茎の腫れや形の不良につ…

2024-05-30

  • フルマウスリハビリテーションの治療期間

フルマウスリハビリテーションの治療期間

2024年05月30日 お口の中の状態を大きく変えることをフルマウスリハビリテーションと呼びます。 銀歯が多く入っているお口の中や歯周病や虫歯でお口全体がボロボロの状態に対し、最終ゴールから逆算し治療計画を練り、治療を…

2024-05-29

  • オーラルリハビリテーション

オーラルリハビリテーション

咬合(噛み合わせ)治療とは上下の歯の関係と顎の動きをどれだけ理解し治療が出来るかです。 時にはマウスピースを使用し、噛み合わせについての診断を行います。 また、ワックスアップを行い、歯をどう噛ませるか検…
  • インプラント治療について

インプラント治療について

インプラントによる機能回復も有効な手段となります。この様に前後の歯に大きな虫歯もなく、神経も有る歯の場合、残っている歯の延命を考えた場合、 ブリッジや義歯を選択した場合、歯の切削や虫歯のリスクが非常に上がるため、インプラント…
  • 奥歯のダイレクトボンディング

奥歯のダイレクトボンディング

2024年05月28日 歯質が十分に残っているケースはダイレクトボンディングで対応が可能です。歯質が十分に残っている場合、下手に壊れにくいという理由で安易にジルコニアクラウンやインレーにしてしまうと歯の強度を担保することが難…
  • 虫歯治療:ダイレクトボンディングとセラミック修復

虫歯治療:ダイレクトボンディングとセラミック修復

精密根管治療のあと、ラバーダム防湿下にて、接着剤の十分な浸潤、レジンの十分な硬化時間の確保、ファイバー等を用いて歯が割れにくい環境を作ります。 歯科治療は歯を噛ませるまでが一連の治療になります。根管治療だけ、ちゃんとやっても…

2024-05-16

  • 精密印象・総義歯の型取り

精密印象・総義歯の型取り

その方の専用のトレーを製作してきます。 そのトレーをそのまま使うのではなく、筋圧形成という工程を取ります。筋肉と顎の形を記録していきます。コンパウンドを巻きながら少しずつ形にしていきます。 その後、シリ…

2024-05-08

  • 金属修復を選択する場合

金属修復を選択する場合

近年はセラミック修復でも強度を十分担保できますが、噛み合わせの状況により金属修復の方がメリットが大きい場合があります。 オープンバイト、ブラキシズムが強い場合などは歯の寿命を考慮しジルコニアよりも金修復をご提案することが多い…

菊川駅前歯科KIKUKAWA EKIMAE DENTAL

価値のある診療をみなさまへ

診療時間
9:00-13:30
15:00-19:00
休診日
水曜・日曜・祝日
診療時間
平日:9:00~13:30 / 15:00~19:00※土曜:9:00~13:30 / 15:00〜18:00

ご予約・ご相談はお気軽に!

※予約枠が埋まっていても当日受診できる場合も
ございますので、お気軽にお電話ください。

墨田区・菊川駅から
徒歩すぐの歯医者
「菊川駅前歯科」

都営新宿線「菊川駅」から徒歩0分。
「菊川駅」から近く、
墨田区・江東区・清澄白河駅・
森下駅から通いやすい
菊川駅の歯医者です。

菊川駅から徒歩2分の歯医者「菊川駅前歯科」

東京墨田区の歯医者
【菊川駅前歯科】
〒130-0024
東京都墨田区菊川2-6-14 マーベラス菊川1F
TEL: 03-6659-2934

最寄駅:都営新宿線
「菊川駅」
A1出口すぐ都バス錦11バス停前